当会のご紹介
*設立準備に向けて
平成12年2月~3月
「潮の音プロムナード観光ボランティアガイド養成講座」 5回開催
*観光協会委嘱事業として
平成13年4月~12月 実施
「観光ボランティアガイド養成講座」開始
*あゆみ
平成14年2月 設立総会開催
これより、ステップアップ講座等の研修を経て会員ガイドの
充実と交流を図っております
平成19年(2007年)11月
技能五輪国際大会に協賛
平成21年(2009年)10月
国民文化祭に協賛
平成24年(2012年)3月
記念誌「10年の歩み」発行
平成27年(2015年)3月
会員数 68名(男性 40名 女性 28名)- このように、過去13年の歴史を持って活動しております

いつでも どこでも 楽しくガイド
ぬまづ観光ボランティアガイドの活動三本柱
1.「観光ガイド」もてなし活動
ボランティア活動としての観光ガイド
2.「郷土愛」もりあげ活動
・沼津の歴史及び文学碑など郷土学習のお手伝いをする活動
・地域のイベントなどに積極的に参加し、大勢の仲間づくりの
お手伝いをする活動
3.「郷土のお宝」掘り起し活動
埋もれている有形・無形の観光資源を調査し、資源の掘り起しの
提案及び口コミによるPR活動