毎月定例開催の「リーダー会」は、令和2年4月7日(火)新型コロナウイルスの感染拡大により、いつもの開催場所の「サンウエルぬまづ」が閉館となると共に、その他の公共施設も閉館となってしまいました。
この為、「新年度第一回、リーダー会」は、沼津港近くの港口公園内の「あずまや」にて開催しました。
なんとも珍しい「青空リーダー会」となりました。
○ 令和2年4月16日定時総会の開催が、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、私たちの生活は一変しています。接触人数を8割減らす為自宅から出ない生活、学校は休校、企業には出社しないテレワークが要請されています。これらの要請は5月6日まで、が5月31日までに延長される事となりました。感染による死亡者も世界では20万人を超える猛威となっています。
私たちの活動も公共施設の閉鎖に伴い、活動の休止を余儀なくされ、定時総会も中止の止むなきに至りました。この新型コロナウイルスの脅威が終息した折には、沼津を訪れた方々に、貯まったエネルギーでせいいっぱいの「おもてなし」をしようと思っております。
○今年も「ヨトウ虫」(夜盗虫)との駆除の戦いを開始。 令和2年5月17日(日)~
<ヨトウ虫駆除剤の撒布の記録>
(千本浜公園・千本太郎松跡・港口公園)
第1回 R02.05.17 ヨトウ虫発生なし
〃2回 R02.06.04 〃
〃3回 R02.06.17 〃
〃4回 R02.07.11 〃
〃5回 R02.07.22・23 発生有り
・港口公園あずまや近く。
・他地区では発生無し。
〃6回 R02.08.02 発生有り
・あずまや近くは再発生なし。
・増誉上人像付近3株に発生。
〃7回 R02.08.11 発生増誉上人付近
・前回発生株には,再発生無し
・卵20ヶ所超(約1,000個)駆除
〃8回 R02.08.17 1匹+卵1ヵ所発生
〃9回 R02.08.26 1匹+卵5ヶ所駆除
〃10回 R02.09.21 3匹駆除 卵なし
〃11回 R02.10.20 2匹駆除 卵なし
b
沼津市の花「浜木綿」(ハマユウ)と千本浜公園
6月25日(木)千本浜公園の増誉上人像付近及び千本太郎松跡周辺(明石海人文学碑付近)で草取りを行いました。 当日は、あじさいも色鮮やかな雨の中でしたが12名の会員が参加しました。
これらの「ハマユウ」は、平成16年4月26日~5、6月とで、100株ほど植栽した苗とその後も植え続けてきた苗とが大きく育ち、今では大きな株となり沼津を訪れる方々に真っ白な花をつけ楽しんでいただけるようになりました。
しかし、大敵のヨトウ虫の幼虫による食害で花・茎・葉が見る影もないさまがしばしばで手を焼いています。5年程前よりヨトウ虫駆除剤の撒布により、真っ白な花も咲くようになりました。駆除剤の撒布は月に2~4回ほど、年に10回ほど行っております。 青々とした大きな葉っぱと真っ白な花で、お出迎えが出来るのを楽しみに今後も続けてまいります。
「はまゆう」の状況
7月23日(木)ついにヨトウ虫が発生してしまった。 長梅雨と多湿・気温の上昇、長雨による駆除剤の撒布遅れが 災いし、港口公園あずまや近くの株に発生してしまった。幸いにも、他の地域には発生が見られず一安心です。
この時期、頻繁なる駆除剤の撒布が必要と痛感。今後も、しっかりと見守っていきます。
「ヨトウ虫」の卵
8月2日(日)6回目の駆除剤を撒布した。 前回、港口公園の大株で大量に発生したヨトウ虫は、本日は見当たらな かった。 しかし、他の大株には卵(上記写真)が10ヵ所にあり削り取って駆除した。このまま幼虫になったら
「はまゆう」は全滅してしまうだろう。千本浜公園の増誉上人像付近では、3株に数匹発生してしまった。
雨が長引き薬剤の撒布がままならなかった事が原因かと思われる。
「駆除剤の効果」
8月11日(火)7回目の駆除剤「ベニカ」(ケムシ・ヨトウ虫用)を撒布した。前回、発生した株には再発生が見ら れない事が判明。港口公園の大株・増誉上人像付近の株、にて確認。「ベニカ」の効果は顕著である。
「ヨトウ虫の卵」は、花々の茎に30ヶ所以上(約1,500個程)を発見し、削り取って駆除した。
「はまゆうの苗150株」の植付けを行いました。
8/26(水) 3年前「はまゆうの実生」から育て20~30㎝程に育った苗150株を、13人の仲間と植え付けを行った。
草取りに続けて穴掘り、苗植え、水掛、目印の棒立て、を経て150株全ての苗の植栽を完了した。
今後は、見守り管理する場所も広がりますが、今まで通り「ぬまづ観光ボランティア」活動の一環として、沼津を訪 れる方々に真っ白な美しい市の花「はまゆうの花」を楽しんでいただけるように見守っていきたいと思っております。
本年度3回目の「はまゆう」の手入れと
ヨトウムシ駆除剤の11回目の撒布
10/20(火)本年度最終、消毒薬「ベニカ」の
撒布を行い終了としました。
今年の夏は、長雨のため消毒薬撒布もままならず、
多くのヨトウ虫の発生を許してしまいました。
来年も、ヨトウ虫に負けずにハマユウの真っ白
い花を皆さんに見ていただけるように頑張ります。
手入れは、13名の会員に参加いただきました。
○第一回 中堅会員向けガイド研修始まる ~サンウエル沼津にて~ 令和2年7月2日(木)
○第二回 〃 〃 ~千本浜公園にて~ 〃 8月11日(火)
○第三回 〃 〃 ~沼津御用邸記念公園にて~ 〃 9月 8日(火)
○第四回 〃 〃 ~港口公園・びゅうお・魚市場~ 〃10月13日(火)
○第五回 〃 〃 ~狩野川&街中史跡~ 〃11月10日(火)
7/2 新型コロナウイルスの影響でガイド活動を自粛中ですが、これをまた一つのチャンスと捉えて、ガイドのスキ
ルアップを図ろうと研修が始まりました。全10回の予定の中、第1回1班の今日は、1期生から新人まで参加希
望40名の内20名が参加して、ジオパークの学習と、ガイドとしての準備と実践への心構えを深貝副会長の指導
で学習しました。忘れていた事を思い出したり、新しい発見があったり、ガイドに取り入れたい事柄を見つけ
られた実りある研修になりました。 任意の研修ですが希望者が倍以上となり、二回に分けての研修となりま
した会員の意欲に担当者も手ごたえを感じております。又、会場も感染拡大防止のためマスク着用と前後左右
席を空けての配置としました。
8/11 参加者多数の為2班に分かれての現地での研修会。千本浜公園内の記念碑や歌碑の言われを再確認しました。
9/8 第3回研修は、沼津御用邸記念公園にての開催です。本邸・東西付属邸・庭園・外周と新しい内容も多くあり
ました。午後からは、邸内を専属のガイドによる案内で、詳しいことを多々教えていただき、成果は大でした。
10/13 第4回研修は、港口公園・びゅうお・魚市場・命の築山、です。 第2班18名が参加しました。
2回目以降は、各会員がお客様を前にして、との設定で実践の案内です。ベテラン会員からのアドバイス等も
あり、実り多い研鑽の場となっております。
11/10 第5回研修は「狩野川&街中史跡」です。 二回目からは中堅から新人まで、毎回総当たりのガイド実践研修
です。秋晴れの空はさわやかですが心は緊張の連続でした。街中の騒音と人混みでのガイドに難しさを感じた
り先輩ガイドからは耳新しい知識を得たりと充実した研修でした。 特に普段は入れない第1小学校校庭内の
三枚橋城々主大久保忠佐の碑なども見学し、今回も大いに知識を深めいい脳トレとなりました。
○コロナ禍中 第2回 7月定例会 ~三密を避けて~ 令和2年7月16日(木)
○東海道分間延絵図を体験してみよう!! を開催。 令和2年9月12日(土)
恒例の県民の日イベントが開催され、「東海道分間延絵図」(江戸⇒大阪までの57宿を13巻にまとめた詳細絵図で1806年に完成)に描かれた江戸期の沼津を体験しました。(読み方:とうかいどうぶんけんのべえず)
新型コロナウイルス蔓延の渦中ですので、マスク、フェイスシールド等感染対策をして、今にも降りだしそうな空を気にしながら、予定の9時より少し前に4~5人ずつ出発しました。
本日のコースは、沼津城本丸跡の中央公園⇒水神社⇒高札場⇒東見附⇒一里塚⇒平作地蔵⇒日枝神社
⇒蓮光寺と車返し坂⇒中央公園、を巡る約4.5㎞2時間強のコースでした。
ここには、昔の面影はほとんど残っておりませんが、それでも、古地図を見ながら歩いていると色々発見があり沼津宿の往時が偲ばれます。
途中、時々雨の降る天候でしたが21名のお客様が参加してくださり、私たちガイドも28名が参加しました。
これからも、コロナや熱中症の対策をしっかりしつつ1人でも多くの方に、沼津の良さをお伝えしたいと思っております。
「新型コロナウイルスの感染に伴う今後のガイド活動の方針」のご案内も掲載しました。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言も解除され、街の中の様子にも日常が戻りつつあります。しかし、新型コロナウイルス感染者は、全国的に人数が非常に多くなってきており予断を許さない状況にあります。日常生活においても、新型コロナウイルスに対応しての社会生活が必要とされております。
そんな状況の中「ぬまづ観光ボランティアガイド」によるガイド活動は、4月より自粛をしてまいりましたが、更に9月中旬まで自粛休止とさせて頂くことと致しました。(但し、今後の状況により、再開時期等が変わる場合も有ります)
9月中旬の再開迄の間、私ども会員一同は、ガイド知識について改めて学びなおし、ガイド再開時には、沼津へのお客様方に今迄以上に楽しく喜んで頂けるよう励んでまいります。
皆さまと、沼津の地で、お会いできます事心より楽しみにしております。 更に、長期間に渡っての自粛でご迷惑をおかけします事、ご理解のほどお願い致します。
HPトップ画面にてお知らせをいたしました。
○令和2年度新会員募集説明会を開催 ~サンウエル沼津にて~ 令和2年9月21日
秋季新入会員募集説明会が行われました。当会も、多分にもれず年々会員の年代の上昇と会員数の減少が課題となっておりますが、今回は、7名の方々の応募を得て明るい思いでおります。
まず、会長の挨拶に始まり、昨年度の入会者の入会時の思いとその後の体験の発表、続いて当会の概略と入会後の養成講座の内容と研修計画予定等、更に入会についての諸説明、そして質疑応答も活発に行われ、約2時間の説明会も無事に終了となりました。次回からは実地の養成講座が予定されております。
○令和2年度 秋の新入会員養成講座(全4回) 開催しました。
第1回現地研修 ~千本浜公園からびゅうお~ 令和2年10月3日(土)
第2回 〃 ~沼津御用邸記念公園にて~ 〃2年10月17日(土)
第3回 〃 ~沼津街中ウオーク~ 〃2年10月31日(土)
第4回 座学 ~サンウエルぬまづにて~ 〃2年11月7日(土)
第1回 朝9:30より、千本浜公園の八角池より、港口公園「びゅうお」
までを、説明会参加の7名全員参加での養成講座の実施となりました。先の
説明会で配布したガイドテキストを、事前勉強しての出席ですので、先輩ガ
イドの研修にも多くの質問があり、参加者にとって沼津のあれこれを知る一
旦となった有意義な研修であったと思われました。
第3回 沼津駅南口「西周」レリーフ前に集合し、新人6名の参加で養成講座
を実施しました。 「沼津街中ウオーク」と題し沼津駅南口の沼津機関区跡
(蒸気機関車の動輪設置場所)から沼津兵学校附属小学校跡までの2時間を
汗ばむ中、皆さん熱心に耳をかたむけて聞いていました。参加者は「沼津には
何もないかと思っていた」との声もありましたが、こんなにもたくさんの見
所が有ることに満足していました。
第4回 新入会員養成講座(最終回)座学が開かれました。
まず会長よりガイド活動全般についての話の中で、スローガン「いつでも、
どこでも、楽しくガイド」を伝え、お客様と会話をする際の5つの技について
一つずつ説明があり、研修生たちは真剣にメモを取っていました。
次に主な活動について説明があり、納得いくまで多くの質問を受けました。
このあと、入会の確認、入会後の活動予定等を説明。制服の注文と共に11月の
定例会から出席デビューする事を伝え、全4回の養成講座を終講としました。
○ジオパークの島「淡島」にて全体研修を開催 令和2年12月3日・8日(木・火)
毎年、年末には「食べて飲んで楽しい」懇親会をしていましたが、今回はその代わりにジオパークの一つ「淡島」で研修会を行いました。三密を避ける為、開催日をずらし、二班に分かれて、延44名の会員が参加しました。
淡島は大きな柱状節理の岩山で、そこここに火山のマグマの痕跡が顔を出しています。
又、戦時中は島を貫く洞窟に「魚雷艇回天」等の軍事研究施設も有る秘密の島でもありました。現在は水族館やホテルなども有り、ラブライブサンシャインの聖地のひとつとして、島全体がぐるりと観光できます。
今回の研修は、コロナ禍の中での新しい試みでしたが、従来に増して会員間の交流が進み、暖かな陽ざしの下有意義な一日となりました。
○「沼津の宝を映像と味で楽しむクリスマス会」を開催 令和2年12月15日(火)
私達沼津観光ボランティアガイドは、「歳末助け合い運動助成金事業」に初めて参加し「沼津の宝を映像と味で楽しむクリスマス会」をサンウエルぬまづにて開催しました。44名のお客様をお迎えし、コロナ感染対策として、住所氏名の記帳、手指の消毒、検温、座席の配置等に細心の注意をし、更に休憩時間には、換気、机の消毒も実施しました。
映像では「びゅうお」「御用邸」「長浜城址」をご案内、手作りの紙芝居では西周(にしあまね)、河童伝説、大瀬崎物語を楽しんでいただきました。 味では、みかん、お菓子、お茶等は全てを沼津ブランド品とし、可愛い紙の手提げに詰め用意しました。 今後、コロナ禍が終息し、実際にお客様をご案内できる日が一日も早く来る事を願っております。
私達の「クリスマス会」にご参加いただきました皆様ありがとうございました。
○第六回 中堅会員向けガイド研修 ~ 旧東海道東部地区~ 令和3年1月14日(木)
令和3年初の中堅研修は、遠い中世の頃「車返しの宿」として始まった「沼津宿」、そして戦国時代に「三枚橋城」の築城により城下町としての顔を併せ持つ宿場町として発展。その後、明治になり鉄道の開通と時を同じくして城の解体が進み、現在、城下町としての面影は全く失われてしまいましたが、古地図などを参考にして研修を行っています。
研修の度に新たな発見があり有意義な知識が深まり、今後のガイド活動につなげていきたいと思っています。
○イベントの中止「2/21富士山の日」「3/28香貫山桜ウォーク」コロナ感染拡大防止の為
○春季新会員募集説明会開催 サンウェルぬまづにて 令和3年2月20日(土)
今年も、新会員募集の説明会に6名の方々に応募いただきました。会員の年齢が年々上がっていくにしたがって、活動も停滞気味になる事が懸念されておりました。そんな中、昨年に続き今回も6名の応募があり、この観光ボランティアガイドの活性化も見据えて頼もしく一同喜んでおります。私達、在籍の会員も負けじと中堅会員向けの研修(全10回)に取り組んでおり、コロナ終息時に備えております。
○春季新会員養成講座開催 第1回・2回(全5回) 令和3年2月27日・3月6日
新会員に応募された方々に、入会前の全五回の養成講座を開催し、その後、明確な考えを持っていただいてからの入会となります。
第1回 潮の音プロムナード
千本浜公園の歌碑・顕彰碑・慰霊碑等の由来を研修。
第2回 御用邸記念公園
皇族方の来沼・邸内・庭園等の研修
第3回・第5回 養成講座無事終講となりました。
(第4回はイベント中止により非開催でした)